この記事の目次
弘前市りんご公園
弘前市りんご公園の約9.7haの敷地には、80種・約2,300本のりんごの木が植えられています。
軽食・喫茶コーナーのある「りんごの家」や岩木山を一望できる「すり鉢山展望台」、市文化財の「旧小山内家住宅」やシードル工房「kimori」など、見どころが満載です。8月上旬~11月上旬にかけて開催されるりんご狩りと合わせてお楽しみください。
また、弘前りんご花まつりやサマーフェスティバルなど、地元の人が一丸となった大きなイベントが年に数回行われています。りんごに関する作品の展示会や、シードルと料理の飲食イベントなども行っているので、一年を通して楽しめること間違いなし。
りんごポストとカーブミラー
りんごの生産地として有名な青森には、りんごをモチーフにしたカーブミラーやポストがあるのを知っていますか。真っ赤なりんごのオブジェが飾られた「りんごポスト」は、弘前市のりんご公園、弘前駅、弘前市役所、郵便局などに設置されています。
弘前市りんご公園の近くには、ミラーの縁の部分がりんごの形をした「りんごのカーブミラー」も存在します。
さらに、マンホールのふたや道端の街灯にもりんごの柄や形が取り入れられているとか。相馬地区にある「星と森のロマントピア」に行くと、確実にりんごの街灯が見られます。
りんごの街ならではの弘前市は、街全体を宝探しのフィールドのように楽しみましょう。
道の駅なみおか「アップルヒル」
道の駅なみおか「アップルヒル」は、全国の道の駅の中でも満足度が高いとされる観光スポットです。レストランやおみやげコーナー以外にも、珍しい施設が併設しているからかもしれません。大豆の生産から加工、販売まで全て行っている「豆や」、ほんのり甘い焼きたてのせんべいが食べられる「小山せんべい店」、藍染め体験ができる「あおもり藍工房」など、さまざまなジャンルの店舗が入っています。
併設した観光りんご園では、秋にりんご狩り体験が行われています。
エントランスに設けられた広場では、コンサートやりんごの販売イベントが行われ、周辺の地元住民も足を運んで楽しんでいます。
青森と弘前を結ぶ国道4号線沿いにあるので、休憩がてら寄り道して行ってください。
日本一の古木りんご樹(つがる市)
日本最古のりんごの木があるのは、津軽平野の中央付近に位置するつがる市です。りんごの歴史を学ぶ観光スポットとして、訪れておくべき場所といえるでしょう。昭和35年、青森県の天然記念文化財に指定されたこの木は、紅紋(べにしぼり)2本、祝(いわい)1本の品種から成ります。
3m以上ある幹回りは、つっかえ棒をしなければ下に垂れ落ちてしまうほど。
大正浪漫喫茶室
弘前市の藤田記念庭園にある、赤いとんがり屋根が目を引く洋館。大正時代に建てられた旧藤田家別邸洋館の大広間とサンルームを、カフェとして使用したのが、大正浪漫喫茶室です。光が差し込む窓際に座るのがおすすめで、ゆったりと庭園を眺めながら飲食が楽しめます。
青森県内にある各店舗のアップルパイや、白神産そば粉を使用したガレットが食べられます。
津軽ゆめりんごファーム
弘前市の小高い丘の上に位置する津軽ゆめりんごファームでは、りんごの栽培やりんごを使ったスイーツの販売が行われています。
おすすめは、この農園で育った完熟りんごのみを使用したアップルパイです。スタンダードな甘いもの、砂糖不使用でりんごの甘さが感じられるもの、シナモンがふんだんに使われたもの、ラム酒と合わせたものが味わえます。
りんごがギュッと詰まった高級なタルトタタン、紅玉のコンポートが丸ごと入ったグラッセゼリーは、おみやげやギフトにおすすめです。
りんごはもちろんのこと、ブルーベリーやさくらんぼなどの各種フルーツもお取り寄せが可能となっています。
黒石観光りんご園
黒石観光りんご園は、秀麗な岩木山や広大な津軽平野が一望できる高台に位置しています。多くのリピーターから支持される観光りんご園として人気です。
贈答用に最適な、最高級品の大玉りんごが詰められたものが売られています。専用の段ボールに詰められたりんごの上には、青々としたりんごの葉が入っており、開けた瞬間から高級感が伝わってきます。
色・形・味・大きさがそろった特選りんご、傷のない中玉りんごもギフトにおすすめです。
大きさが不ぞろいな家庭用りんごは、すりつぶしてジュースにしたり、薄くスライスしてサラダに乗せたりするのにぴったり。
青森県民は、切ったりんごにザラメを入れて煮詰める、煮りんごが大好きです。
岩木山観光りんご園
岩木山観光りんご園は、嶽温泉や百沢温泉郷の入口がある、岩木山の麓に位置しています。
消費を促すアンテナショップのようなりんご園として、昭和49年にオープン。
7月下旬頃から収穫が始まるビスタベラ、昔懐かしいインドりんごなど、約40種のりんごが栽培されています。
春はさくらんぼ狩り、他にも、もも、スモモ、ぶどうなどの収穫体験ができる、規模の大きな農園です。
どの果物も、制限時間内であれば食べ放題OKなので、お得感しかありません。
弘前市内の観光とあわせて、車で訪れるのがおすすめです。
ただ、無料駐車場は20台分しかないので注意が必要です。事前予約をして、当日は余裕をもって移動しましょう。
アップルロード
りんごの生産が盛んな弘前市で、りんご輸送のための基幹道路として整備されたのが、このアップルロードです。
総事業費約30億円をかけて、昭和54年に開通しました。
春はりんごの白い花、秋は真っ赤なりんごや黄金色に輝くさまざまなりんごを楽しめる、風情あふれる道です。
日本百名山および新日本百名山に選ばれた岩木山を背景に、安全な場所から写真を撮るのもおすすめ。
板柳町ふるさとセンター(板柳町)
「学んで、遊んで、泊まれるりんごの里」をコンセプトとした、板柳町にあるふるさとセンター。
りんごによる地場産業の開発、体験農業の推進、新しい農業技術の提供の3つを目的に建設されました。
世界各国のりんご約250種の見本園、りんごの資料館や加工場など、生きているりんごの博物館として人気です。
人とりんごを繋ぐコミュニティの場として、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
青森県産業技術センターりんご研究所(黒石市)
りんごをよりおいしく作るための実験場として発足したのが、この施設の始まりです。
コストを省いた生産方法、りんごの品質管理、発病や害虫の予防など、さまざまな研究が行われていました。
この研究所の敷地内には、青森りんごの歴史、りんご栽培の様子、りんご試験場の研究内容など、りんごに関することを図表や写真・映像などで紹介している「りんご史料館」があるので、あわせてお楽しみください。
青森観光りんご園
青森市南部にある八甲田山の麓に位置する青森観光りんご園。りんご狩りは、8月上旬~11月中旬にかけて行われています。
りんごの他に、さくらんぼ、もも、ぶどう、梨、柿など、たくさんの果物が育てられています。
葉とらずサンふじ、王林、金星などが混ざった贈答用りんごは、3kg2,530円~15kg8,800円のものが販売されており、通販も可能。
りんごを使ったおやつグラタンや、りんごを包んだ餃子レシピが載っているHPもチェックしてみてください。