青森の宝石 奥谷水産が育てる新鮮ホタテ物語

【青森】おすすめの求人

地元で愛される人気店「鶏活」でホールスタッフ募集|接客が好きな方歓迎!

未経験・アルバイトデビュー歓迎!
丁寧な研修で安心スタートできる環境
常連さんが多く、接客がしやすいお店
明るくアットホームな雰囲気の職場
シフト相談OK!週2日~勤務可能
髪型・髪色自由(常識の範囲内でOK)
接客スキルやマナーが自然と身につく
地元密着の落ち着いたお店で働ける
Wワーク・学生・主婦(夫)も活躍中!

陸奥湾で水揚げされたその日の新鮮なホタテをお届け

奥谷水産の事業概要

活帆立屋 奥谷水産は青森県の陸奥湾でホタテの養殖から加工、販売までを行っています。
その日に水揚げされた新鮮な活ホタテを、組合以外にも居酒屋や食堂、ホテルにもお届けしているほか、ネットショップからご購入いただいた個人のお客様からもたくさんのお喜びの声を頂いております。

ホタテ養殖から食卓への道のり

皆さんはホタテの養殖がどのように行われるかご存じでしょうか。
春のこの時期には「種とり」といってホタテの稚貝を回収するために、採苗器(さいりょうき)という専用の網を海に投げておきます。
この作業がホタテ漁業でもっとも重要なことでもあるんです。

網を投げてから3,4か月経つと、稚貝が数ミリの大きさに成長し、秋ごろには網を海から引き揚げます。
稚貝にもきちんと成長できているものやそうでない小さいものなど様々あるので、育てるのに適した大きさの稚貝を選別してかごに入れ替え、出荷まで育てます。

種とりの作業と同じ、この4月~6月には「半成貝」という 生後1年半ほどの貝も出荷されていきます。
半成貝は通称ベビーホタテと呼ばれ、成貝になる手前の貝のことを指しています。

4月5月に出荷される「成貝」には2年の養殖期間がかかります。
こちらは半成貝に比べて養殖期間が長い分、その間に死んでしまう貝も多いです。
大体3割、多い時には半数の貝が死んでしまいます。
そのため成貝まで養殖する漁師は少ないのですが、すこしでも多くの貝が大きく育つように工夫を凝らして漁をしています。

兄の影響で始めたホタテ漁業の世界

ホタテ漁師になったきっかけ

もともとは建築の仕事をしていましたが、2013年に兄の漁を手伝うようになり、そこから2018年に開業しホタテ漁師をはじめました。
後継者ということで組合から漁業権を貰って船を買い、この船とはその頃からの付き合いになります。

青森の自然を活かしたホタテ養殖

大切にしている養殖のポイント

ホタテ漁には潮が大きく関係していて、種とりの際、稚貝が網にくっついてくれるかどうかは水温や気温といった自然次第です。
そういった自然の動きを変えることはできませんが、秋に稚貝を移し替える際、大きく成長させるために籠の中に入れすぎないよう注意するなど、育てる工夫をしています。

自慢の甘みあるホタテをもっと多くの人に届けたい

今後の展望と目標

現在青森市内を中心に、いくつかの飲食店へ育てたホタテを卸しています。
ホタテは他の地域でもとられていますが、ここ青森のホタテは甘みが強いのが特徴です。
特に今年は例年よりも甘みのつよい、おいしいホタテに仕上がっています。
今後も県内外問わず提供できる場所を増やしていって、自慢のホタテをより多くの人に食べていただきたいなと思っています。

おすすめのホタテの味わい方

やっぱり刺身が一番おいしいです。
毎年夏に開催されるねぶた祭りでも、貝焼きしょうゆにして出店しています。
ホームページにもおすすめのレシピを載せてますので良かったら見てみてください。
奥谷水産のおすすめレシピはこちら

絶品燻製が楽しめるお気に入りのバー Coyote Ranch

青森市安方2丁目にある、Coyote Ranch(コヨーテランチ) というバーによく通っています。
ここの燻製がとてもおいしいです。
チーズや卵といった定番のものから、すじこやチキンラーメンの燻製など珍しいオリジナル料理も楽しめます。
マスターこだわりのチップを使って作られたスモークをちょこっと食べながらお酒を飲むのが好きです。

Coyote Ranch(コヨーテランチ)
青森県青森市安方2-8-17 MJ安方ビル 1階
TEL 017-774-8570
定休日:毎週日曜日

奥谷水産でとれたホタテを味わう

奥谷水産でとれたホタテは青森市の飲食店で食べる事ができます。
是非、足を運んでください。

石と肴 地雷也

青森県青森市本町2-5-14 2F
TEL 017-777-6866
17:00~翌1:00(L.O.24:00)
定休日:不定休(日曜日も基本営業しております)

鮨と地酒 地雷也

青森市本町1-3-12 1F
TEL 017-718-3539
17:00~翌1:00(L.O.24:00)
定休日:不定休

活魚とわら焼き 地雷也

青森市本町1-5-5 1F
TEL 017-718-1871
17:00~翌1:00(L.O.24:00)
定休日:不定休
個室有、個室宴会可
60名様以上の宴会可

極 じらいや

青森県青森市本町2-5-14 1F
TEL 017-762-0188
17:00~翌1:00(L.O.24:00)
定休日:不定休

焼き鳥大吉商店 本町店 

青森県青森市本町2丁目6-23 
TEL 0177640054
定休日:毎週日曜日

活帆立屋奥谷水産 キャプテン奥谷 靖


​会社名
活帆立屋 奥谷水産
代表
奥谷 靖
住所
⻘森県⻘森市本町2-8-1 パークハイツ本町901
​営業時間
12:00〜17:00 / 定休⽇ ⽇曜⽇
通販公式サイト

おすすめの記事

【青森】おすすめの求人

【週2日〜OK/未経験歓迎】老舗日本料理店「百代」のホールスタッフ募集|接客好きな方歓迎!

週2日〜、1日3時間〜OK! 学業や家庭、Wワークとの両立も◎
老舗日本料理店で接客マナーを学べる環境
未経験・ブランク歓迎! 高校生〜シニア世代まで幅広く活躍中
まかない付き・制服貸与・車通勤OK

コールセンタースタッフ募集(アルバイト・パート)

髪型・服装・働き方は自由。
マニュアルも完備しており、研修もしっかりしているので安心。
社員のサポートも万全です。

【運転と会話が好きな方に】リネン製品ルート集配スタッフ|未経験歓迎|月給19万円以上|福利厚生充実

固定ルート配送で顔なじみに
 → 担当制で決まったお客様へ配達。顔を覚えてもらえたり、「ありがとう」と声をかけてもらえるやりがいのある仕事です。
未経験OK・丁寧な研修あり
 → トラックの操作も丁寧にサポート。車の運転ができれば始められます。
社内のチームワーク抜群
 → 19名在籍する配送スタッフは男女とも活躍中。助け合う文化が根付いた職場です。
お子様の体調不良や行事にも柔軟対応
 → 無理なく長く働ける環境を整えています。

文系出身者も活躍中!ゼロから学べる土木技術職/正社員採用

最新技術導入:自社保有のドローン・3Dスキャナーで高精度測量
豊富なフィールド:国交省・県市町村案件、道路・橋梁・ダムなど多様な現場経験 ()
充実の待遇:年間2回賞与・昇給あり。各種社会保険・退職金制度も完備
働きやすい風土:育児・介護支援、女性活躍推進、社内レクリエーションも豊富
研修・教育体制:新人研修、国家資格対策サポート、技術指導制度あり
東北密着&地域貢献:現場ごみ拾い、社会福祉活動にも積極参加